こんにちはkoumamaです。羽田空港の保安検査場内ではどのくらい食事できるところがあるのでしょうか。
急いで保安検査を通過したけど、おなかすいて何か食べたいときってありますね。今回は羽田空港の保安検査場内での食事処をANAの第2ターミナル編でお伝えしたいと思います。
羽田空港の現在の様子は?店や展望デッキ開いてる?コロナでの機内の様子は?
目次
羽田空港の保安検査場内で食事処、ANA第2ターミナル!保安検査場A付近
羽田空港の保安検査場内の食事ができるところは、残念ながらレストランと言えるような立派な食事処ではなく、軽食がメインのところになります。
では初めに、保安検査場Aから入ると便利なところ、搭乗口51~59番とバスラウンジ付近の食事処をからご紹介します。保安検査場内の食事処はカフェ以外に3店舗のみです。
すべてANA系列のANA FESTAです。
羽田空港、保安検査場内のカフェはどこ?スタバはある? ANA第2ターミナル
① ANA FESTA 52番ゲートフードショップ
出典:タベログ
出典:東京空港ビルディング
保安検査場Aから通過し、通路をずっと左にまっすぐ行くとつきあたりにあります。営業時間は6:00~20:00、ラストオーダーは19:50です。
そばと肉うどんは 6:20~でないと提供されませんので朝早いときは注意です!。普通の素うどんはOKです。座席はカウンター5席、2人テーブル×2、相席前提の12人テーブル×1です。
出典:タベログ
ここではやはり肉うどんが人気ですね。メニューは冷たい・温かいうどんやそばはいろんな種類がありますね。うどんはコシがあり、肉うどんの肉は思ったより多いですよ。また、ビールやおつまみの取扱いもあります。
出典:タベログ
朝など忙しい時間帯にささっと食べたいときには便利です。思ったより店内はテーブル・椅子があるので家族連れでもOK。
② ANA FESTA バスラウンジフードショップ
出典:タベログ
出典:ANA HP
保安検査場Aを通過し、左に通路をまっすぐ行くとバスラウンジ(飛行機までバスで案内する搭乗口の待合所)の表示があるので、階段で1階に下りるとお店があります。
少しわかりづらいですが、バスラウンジの表示の看板をまずは見つけましょう。店内は、2人用のテーブルが3卓と、立ち食い用のカウンターがあります。ここはお子様連れは利用しづらいです。
出典:タベログ
営業時間は6:00~20:00まで、ラストオーダーは19:45分となっています。ただし、19時台の最終便出発に合わせての営業となりますのでご注意を。
出典:タベログ
ここではかき揚げうどん680円がおすすめですね。メニューはカレー、うどん、そばなど、東京のブランド豚のTOKYO Xを使ったぶたまん350円もおいしいですよ。
また、ソフトクリーム・フロート・コーヒー・アルコール類などのドリンクも充実しています。
羽田空港の保安検査場内で食事処、ANA第2ターミナル!保安検査場B付近
では次は保安検査場Bから近い食事処をご紹介します。
① ANA FESTA 60番ゲートフードショップ
出典:タベログ
出典:東京空港ビルディング
保安検査場Bを通過すると、左側にあります。営業時間は6:00~20:00(ラストオーダー19:50)からですが、そばの注文は6:20~となっていますので、早朝便利用の方は注意してくださいね。
出典:タベログ
メニューは写真のようなものがあります。うどん・そば・おにぎりに加え丼ものもありますね。個人的にはここでは、三元豚カツカレーうどん(並盛)1,180円がおいしいと思います。空港価格で1000越えですが(笑)
出典:タベログ
座席もテーブル席が多くあるので、お子様連れでも利用しやすいと思います。そばの味は普通ですが、時間がないときにすぐに出てくるので便利ですよね。
羽田空港の保安検査場内で軽食が購入できる場所
先ほどは保安検査場内でイートインスペースがある食事処をご紹介しました。保安検査場内の食事処は少ないですね。
イートインスペースはありませんが、お弁当・お土産・飲料・雑誌等の購入ができるところがありますのでご紹介します。4か所とも搭乗口付近にあります。
① ANA FESTA 53番ゲートギフトショップ
② ANA FESTA 61番ゲートショップ
③ ANA FESTA 65番ゲートフードショップ・・コロナの影響でここだけ17:00までのようです
①~③の営業時間は6:00~20:00です。購入できるものはほとんど同じです。
④ ANA FESTA 羽田46番ゲート店
46番ゲートは新設された別棟になり、搭乗口までバスで行くことになりますが、待合室が広くきれいなので、46番ゲート店で軽食を購入し待合室でゆっくり食べるのもいいかもしれませんね。
出典:ANA
ただし、営業時間は航空機の運航に合わせてになります。
最後に
今回は羽田空港の保安検査場内での食事処についてお伝えしました。出発ロビー内にはおいしくレストランが多くありますが、保安検査場内はセキュリティー面のこともあってか、軽食が多いですね。
しかしお腹が空いて何か食べたいときにはすごく助かりますね。私はよくお弁当などを買って搭乗口付近で食べたりします。出発ロビーは混みあっていても、搭乗口付近で出発便がない場所はすいてたりするので、そこを探して食べるのもいいと思います。
お腹を満たして、素敵なフライトを!最後までご覧いただきありがとうございます。