こんにちはkoumamaです。JALのスカイメイトは以前より利用できる年齢の幅が広がり、予約はできませんが、お得な料金で利用できるのが魅力です。
今回は、スカイメイトは何分前までOKなのか、また年齢や利用方法を詳しくご紹介していきたいと思います。
スカイメイト乗れない(満席)時はどうする?空席待ちの可能性は?元スタッフが詳しく解説!
スカイメイト何分前までOK?
JALのスカイメイトは以前より利用できる年齢の幅が広がり、予約はできませんが、お得な料金で利用できるのが魅力です。
ところで予約はできないということで、当日は何分前までであればスカイメイトを利用することができるのでしょうか。
JALのHPには下記のように記載があります。
搭乗日当日の空港カウンター営業開始〜出発時刻の20分前まで(出発空港でのみご購入いただけます)
出典:jal
ではスカイメイトの航空券を出発時刻の20分前までは購入できることが分かりましたが、果たしてそれで飛行機にちゃんと搭乗できるのでしょうか?
JALでは保安検査場の通過時間を2019年に全国の空港で統一しました。

出典:jal
これから逆算すると遅くても航空券を購入するカウンターや自動チェックイン機には出発時刻の30分前には到着しておかないと保安検査場を通過できなくなる可能性もあります。
いくらチェックインしていたからといって、出発時刻20分前を過ぎて保安検査場を通過することはできません。
もし荷物を預けるようであれば+10分ほどは。混雑している時には出発時刻の1時間前が理想かなと思います。
スカイメイトの利用方法や年齢・割引率は?
ではまずJALのスカイメイト利用条件を見ていきましょう!
① 利用できる年齢は満12歳以上~25歳まで
② 学生でなくても社会人でもOK
③ マイレージカードがなくても公的証明書でOK
④ 搭乗日当日出発空港にて空席がある場合にのみ利用可能
ゴールンデンウィークなどの大きな休みの時などは割引率は低くなりますが、空席さえあれば一年中、ほぼ全ての路線で利用することができますよ。
では一体スカイメイトの割引はどのくらいなのか見ていきましょう!
では仮にGW中の5月3日(日)の羽田ー沖縄線を利用した場合、正規運賃は46,600円のところ、スカイメイトだと19,150円で利用できます。
正規運賃の60%ほども安く利用できるんですね。予約はできませんが、安く利用できるのはいいですね。
ではまずは、購入に際して必要なものから見ていきましょう。JALのスカイメイトを利用するにあたっては、ANAとは違い、マイレージカードを忘れても、マイレージカードに入会していなくても利用できます。
その代わりに、生年月日を確認できる公的書類の提示が必要になります。
【生年月日を確認できる公的書類】
① 学生証
② 運転免許証
③ 保険証
④ パスポートなど
とはいえ、今後のスムーズなチェックインの為にもJALマイレージクラブに入会すると便利です。オンライン入会もできるので、この機会に入会するのもいいですね。
では、次に当日の購入手続きの流れをご紹介していきましょう。
① 出発地の空港には遅くても1時間前には到着すること(空いていて預ける荷物がなければ30分前でもいいかも)
② 希望便の空席を再度確認し、航空券購入カウンターにて購入とチェックインを行う
自動チェックイン機での手続きもできますが、ここではスタッフがいるカウンターで購入する場合を説明します。自動チェックイン機での手続きは次の項目でご紹介しますね。
③ 『〇〇時発〇〇行きでスカイメイトを利用したいのですが空いてますか』 と聞く
④ 年齢確認書類を提示するか、JALのマイレージカードがあればカードを提示。
⑤ 年齢確認書類の場合は、スタッフが聞くので現在の年齢と電話番号(携帯可)を伝えましょう。
⑥ 支払いを済ませ、希望の座席を伝えて、チェックイン終了。
支払方法は現金でもクレジットカードでもOKです。
⑦ 受託手荷物があれば、搭乗券を見せて荷物を預けてから、保安検査場に進みましょう。
再度ですが保安検査場の締め切りは出発時刻の20分前です。チェックインしていたとしても20分前に通過しないと搭乗できませんのでご注意くださいね!
以上が当日の購入手続きの方法です。空席さえあれば難しいことは何もありません。次にはカウンターが混雑している時に便利な自動チェックイン機の利用方法をご紹介します。
自動チェックイン機の買い方紹介!
JALのスカイメイトはカウンターに行かないと手続きできないと思ってる方が多くいますが、実は自動チェックイン機でも手続きできます。順をおってお伝えしていきますね。
【自動チェックイン機での手続き条件2つ】
1)JALマイレージカードに情報登録手続きが終わっていること、もしくはJALカード(クレジット機能付き)所持者 (情報登録手続き方法は下記に記載)
2)クレジットカードを持っていること
この2つがクリアできれば、スムーズにチェックインできます。では早速手続き方法をご紹介します。
① 自動チェックイン機(KIOSK)の右下の『こちら』をタッチ (出典:JALHP)
出典:jal
② 左の『航空券購入』をタッチ
出典:jal
③ 『予約なし』をタッチ
出典:jal
④ 『スカイメイト』をタッチ
出典:jal
⑤ カード情報入力後行先選択
出典:jal
ICカードとかいろいろありますが、ここではマイレージカードを機械に入れ情報を読み込ませてください。
赤の丸印の真ん中のところにカード挿入口があります。一旦出てくるのでマイレージカードは受け取ります。
次に、行先を表示される画面から地図で選びます。行先を選ぶと便の一覧がでてくるので、希望の便を見つけ空いていれば、その便をタッチ⇒次へ
⑥ 座席指定⇒購入へ
ここでは支払いは『クレジットカード』のみです。ここでも先ほどマイレージカードを入れたところに、今度はクレジットカードを挿入します。
クレジットカードが出てきたら、もう使わないのでしまってOKです。
⑦ 搭乗券・明細書を受け取り、手続き終了
マイレージカードを最初に入れているので、自動的にマイルの積算も終わっていると思います。搭乗券にマイル受付済と記載があるか確認しておきましょう。
領収書が欲しいときは、購入後の画面で出てくるのでもらいましょう。以上が自動チェックイン機での手続きです。
慣れてしまえば、5分もかかりません!カウンターが混雑しているときは、ぜひ自動チェックイン機を使ってみてくださいね。
情報登録手続き方法を紹介
スカイメイトを利用する際に、情報登録手続きが終わっていれば、学生証など年齢確認公的書類を毎回提示しなくても利用可能です。
自動チェックイン機でもスムーズに手続きできるようになるので、登録しておきましょう。
【登録場所】
空港 もしくは 市内カウンター(有楽町・宮古島・石垣)
【登録時に必要なもの】
① マイレージカード
② 生年月日確認書類下記のいづれか1点
・運転免許証・パスポート・健康保険証・学生証
【所要時間】
カウンターの混雑状況によりますが、カウンターに着いてからは2-3分で終わります。初回だけ登録すれば、2回目以降は不要です。
JALスカイメイトの空席状況の見方を解説
JALスカイメイトの空席状況の見方は?
JALのHPの中の、スカイメイトのところに『搭乗日当日、出発空港にて空席がある場合にご利用いただけます』や『空席が少ない場合は、最終的に空席が見込まれる場合に搭乗手続きを承ります』とあります。
これは具体的にいつの段階での空席を意味し、果たして何席空いていればスカイメイトでチェックインできるのでしょうか?
私が実際に働いていた時の実体験でお話しますね。これは、出発空港のカウンターがオープンしてから、ご自身の希望の便の出発時刻20分前までに、純粋に1席でも空いていればスカイメイトで利用することができます。
よくネットの質問コーナーで、『出発時刻の20分前まで乗れるかわからない』や『一般の方の手続きが終わってからでないと手続きしてもらえない』という答えを見かけますが、これは違います!
要は、純粋に空席があれば早いもの勝ちなんです!具体例で説明しましょう。
例) Aさん 23歳 JALマイレージカード所持
Aさんは、東京羽田~福岡行き 13時の便でスカイメイトでの利用を希望していました。Aさんが空港に着いたのは11:30、この時点で空港の電光掲示板の空席表示が普通席△になっていました。
Aさんはスカイメイト運賃で乗れるでしょうか?
答えはイエスです。
△の場合はおそらく大丈夫ですが、残数5以下の場合は下記の点を確認してください。
空席待ちをしている人はいないか、これは地上スタッフに聞くしか方法はありません。難しいことはありません。『〇〇時発の〇〇行きにスカイメイトで乗れますか?』と聞けばOKです。
空席待ちがいればそこで説明があるでしょうし、1席でも純粋に空席があればスカイメイトでチェックインしてくれます。
参考までに、満席便などが続くと、誰かがネット上でキャンセルして、急に2-3席空席が出ることがあります。この場合は、残念ながらスカイメイトでは乗ることはできません。
理由は空席待ちをしている人がいるからです。まれに、空席待ちが出ていないこともあるので、重ねてになりますが、残数5以下の場合は地上スタッフに尋ねましょう。
私も実際に、普通席残席1の時にスカイメイトで案内したことは少なくありません。あと当日シルバーでも同じですね。空席待ちが出ているかどうかがポイントですね。
逆に言えば、普通席は満席だけど、クラスJなら空いているということもあるかもしれません。この場合はスカイメイトの料金+クラスJ料金1,000円を支払うことになりますが、+1,000円でゆったりとしたシートを満喫するのもいいですよ。
もし満席になっていた場合の対処法は下記に記載していますので、ご覧ください。
スカイメイト乗れない(満席)時はどうする?空席待ちの可能性は?元スタッフが詳しく解説!
最後に
現在はJALのスカイメイト・ANAのスマートU25など若い世代にお得な航空券がありますね。
JALとANAで比較するとお互いのメリット・デメリットもありますが、うまく使い分けて利用してみてくださいね。
ANAのスマートU25については別の記事でご紹介しています。
旧スカイメイト、ANAスマートU25をお得に予約する方法を分かりやすく解説!
ANAスマートU25満席の時は?空席待ちできる?元スタッフが対処法を紹介!
最後までご覧いただきありがとうございます。