こんにちはkoumamaです。飛行機に乗るのが初めてだったり、久しぶりの場合などは何が持込できて何が持込できないかよくわかりませんよね。
そこで国内線で食べ物を持ち込みする際の保安検査での注意点や気になる化粧品や除菌グッズについてもまとめました。
保安検査場でベルトは外す?いつから入れる?JAL・ANA・スカイマーク比較
国内線の飛行機でスタバ持込、保安検査場はOK?飲み物やケーキは?

飛行機に乗る時は何が持ち込めて何が持ち込めないのか国内線と国際線でかなり違ってきますね。国内線では基本的に機内持ち込み制限は国際線に比べて緩やかになっています。
では例えば、保安検査前にコンビニなどで買ったおにぎりやサンドウィッチなどの食べ物やお茶などの飲み物は保安検査場内に持ち込めるのでしょうか?実際には国内線では特に問題なく持ち込みすることができます。
保安検査時にはお茶だけトレイに出して検査を受けます。おにぎりはバッグに入れてもトレイに乗せたままでもどちらでもOKです。
もしお茶を開封している場合には、中身の検査がありますが、未開封であればその旨伝えれば中身の検査はありません。
スタバのコーヒーなども保安検査場内に持ち込みOKです。スタバのコーヒーなどの飲み物はこぼさないようにトレイに乗せるか、検査員に手渡しして、検査してもらいましょう。
そして保安検査前に購入したお土産ももちろん持ち込みOKですね。しかしケーキなど横にすると崩れてしますようなものは注意が必要です。
検査の際に横にしてもいいですか?と聞いてくれますが、ケーキやプリンなど横にしてはまずいものは、あらかじめちゃんと伝えておきましょう。
以前ケーキを購入して保安検査を通過した人が、ケーキが崩れたとクレームしていたのを見たことがあります(笑)
基本的には食べ物は持ち込みOKですが、飛行機内に持ち込みできる個数内でおさめるようにしてくださいね。混んでいる便だと上の棚に収納できなくなることもありますので。
お土産袋を3-4個も機内持込したら、上の棚に収納できなくなってしますので、その際は受託手荷物として預けてから保安検査場を通過しましょう。ケーキなどの壊れやすいものはもちろん機内持込がいいですね。
機内持込でファンデーションなどの化粧品はOK?【国内線】
さて先ほどはハンドクリームや目薬などの機内持込についてご紹介しましたが、ここではファンデーションなどの化粧品を見ていきましょう。

先ほどJALの規定で見ていきましたが、
1容器あたり0.5kgまたは0.5リットル以下で、お一人さまあたり2kgまたは2リットルまで
出典:JAL
化粧品は規定内であれば機内持ち込みも受託手荷物もOKです。では具体的に見ていきましょう。
ではまずファンデーションから、ファンデーションと言ってもパウダーファンデーションやリキッドファンデーション、最近ではスプレータイプのファンデーションまで出てきています。
固形やパウダーファンデーションは安心して持ち込みましょう。リキッドファンデーションは500ml以内という規定はありますが、そんなに大きなものはないので普通のサイズであれば問題ありません。
そして気になるスプレータイプのファンデーションはどうでしょうか。スプレータイプでも使用用途が顔や体につけるものであれば、機内持込や預けもOKとなります。

出典:https://www.ryutsuu.biz/commodity/mn6305.html
ではアイライナーやマスカラは?と気になりますが、国内線ではまったく問題ありません。
もし心配なようであれば、ポーチにまとめて入れておいて、もし見せてくださいと言われたときにすぐに提示できるようにしておくといいかもしれませんね。
参考までに国際線だと、アイライナーやリキッドファンデーションは液体物として容量にカウントされますので、注意が必要です。
機内持込で除菌シートや除菌スプレーなどコロナ対策のものはOK?
まだまだコロナの影響があり、飛行機内のテーブルや肘置きなど除菌しておきたいですよね。特に小さなお子さんがいる場合は必須です。
そこで除菌シートや除菌スプレーなどが機内持込できるのかをまとめてみましたのでご紹介します。

ヘアスプレーや制汗スプレーなどの化粧品類や消毒や殺菌スプレーなどのや医薬品類、また引火性ガスや毒ガス以外のものでスポーツ用品や日用品である場合も規定内であれば機内持込やお預けが可能となります。
その為、除菌シートやスプレーは医薬品類にあたるので、機内へ持込できます。ただし下記の除菌剤は持ち込みできないので注意が必要です。
【対象製品】
「製品に腐食性物質(亜塩素酸ナトリウム水溶性)が生じる一部空間除菌製品 」使用する際に粉末剤を混合したり、もしくは製品を曲げることにより成分が混合され、製品に腐食性物質(亜塩素酸ナトリウム水溶液)が生じる一部空間除菌製品
例)クレベリン置き型、クレベリンスティックペンタイプ・フックタイプおよびその類似製品
※ジェルタイプの除菌剤など直接肌につけるものについては、持ち込み、お預けともに可能です。
出典:JAL
とあります。実際に飛行機に乗る時の準備の段階で上記に該当していないか確認が必要ですね。
最後のまとめ
今回はハンドクリームは機内持込できるのか【国内線】、またよくポーチに入っている目薬や化粧品もどうなのかをまとめてみました。まとめです。
① おにぎりやお弁当、お土産も機内持込可能、スタバのコーヒーなどの飲み物は保安検査で検査有
② ファンデーションなどの化粧品も機内持込可能
③ コロナ対策の除菌シートやスプレーも医薬品類扱いなので機内持込可能、ただし例外有
以上です。最後までご覧いただきありがとうございます。