こんにちはkoumamaです。
出産を経験して、母乳トラブルもありましたが、息子が満足するまで母乳育児を続けてきました。
今回は母乳育児の際の母乳トラブルに対し、私が実際におこなった対処法を経験談をもとにお伝えしたいと思います。
桶谷式母乳マッサージとは
私は初めての子供を個人の産婦人科で出産しました。初産ということもあり、入院中は雀の涙ほどしか母乳が出ないうえに、乳首の皮がむけ、ソンバーユを塗って授乳を必死に頑張っていたのを思い出します。
その後入院期間が終わり、自宅に帰った日ぐらいから母乳が出始め、その次の日におっぱいが大変なことになってしまいました。前の晩からなんだか風邪っぽいなぁ、おっぱいが張るなと思ってはいました。。。
ついに、、、聞いたことのある乳腺炎になってしまったか?
これは大変だと思い、すぐにネットで乳腺炎の記事を調べ、ついに「桶谷式」母乳マッサージを見つけました!
口コミでは、おっぱいを触っているか分からないような母乳マッサージで、終わった後はおっぱいがフワフワになるとのこと。
本当に痛くないかなぁと半信半疑でしたが、そんなことは言っていられないので、、運よく自宅から行ける場所にあり、早速電話をしてみることに。
ラッキーでした!朝一で予約が取れ、初の桶谷式母乳マッサージを受けることができました。
結果、おっぱいは乳腺炎の一歩手前でギリギリセーフ。口コミあったように、おっぱいはフワフワになり、とてもおいしい母乳が出ているようで、マッサージ後は特に子供は大量に飲んでました。
桶谷式母乳マッサージの助産師さんは、個人宅でやっていたり、助産院を開設してやっていたりと様々でした。
母乳育児に関しても、食事は肉はあまりとらず、菜食メインで甘いものは控えてねと、厳しめの助産師さんから菩薩のような温かい心で包んでくれるような、おおらかな助産師さんもいました。
しかし、共通して言えることは母乳マッサージは定期的に通った方がいいということでした。私は子供が10か月近くになるまでは、しこりができたりしていたので定期的に通っていました。
母乳マッサージを続けると母乳の質がよくなるようです。
こういった、しこりや乳腺炎というトラブルのことから、母乳育児に関する相談にも親身になってくれるので、もし悩んでる方はいってみるのもいいと思います。
これは本当に相性かなと思いますので、いくつか行ってみてご自身に合う助産師さんにお願いしたらいいと思います。(選択できるほどエリアであればですが、、)下記にリンクを貼っておきます。
桶谷式母乳マッサージは医療費控除になる!費用は?
費用は初回 5,000円~、2回目以降は3,500円~(税別)です。それぞれの場所で少し差があるかもしれません。

あと、医療費控除については、桶谷式の母乳マッサージでかかった費用は医療費控除の対象になります。必ず領収証を保管しておいてくださいね。
桶谷式母乳マッサージですが、日本全国にあり、やはり都内だとかなり多くの助産師さんがやってるようです。
なぜ桶谷式母乳マッサージは痛みが少ないのか
私が桶谷式のマッサージと出産した産婦人科での母乳マッサージを比較してみました!
産後すぐに桶谷式母乳マッサージを受けていましたが、ある日の朝またしこりができて電話すると、予約がいっぱい。。
仕方なく出産した産婦人科の助産師さんに母乳マッサージをしてもらいました。
『痛いーーーーーっ』と声をあげてしまいました。こんなにも助産師さんで痛みが違うのかと思いました。
桶谷式マッサージの助産師さんは、桶谷式乳房管理法研修センターで1年間の研修を受け、乳房手技を正しく修得する実技実習などを学んでいるので、本当に母乳マッサージが上手なんですね。
助産師の資格保有者であり、臨床経験年数3年以上の方がまた学びの場で技術を向上しているのですね、全国に多くの桶谷式母乳マッサージをしてくれる助産師さんが増えることを願いたいです。
母乳マッサージと同じほど私を救ってくれたもの
私は産後、身体に電気が走るような『ズキッ』する痛みを感じるようになりました。
今思えば母乳の影響だったと思いますが、おっぱいにしこりや白斑できていたのもあって何か方法はないかなとネットで色々調べていました。
そして、AMOMAのミルクスルーブレンドハーブティーに行きつきました。本当にこのハーブティーには助けられました。
食事に気を付けているのに、頑張っているのに何度も繰り返してしまう授乳トラブルに悩まされていました。
しかしこのハーブティーを一日2,3杯飲むようになると、最初に身体の電気が走るような痛みがなくなり、徐々に食事をそこまで気にしなくてもしこりや白斑ができないようになってきました。
それに100%ナチュラルハーブで安心して飲むこともできました。
出典:amazon
あと、母乳の出が悪いときは、ミルクアップブレンドというハーブティーもあります。
出典:amazon
本当にこの2つには助けられました。しこりや白斑、また母乳の出が悪くなったらぜひ試してみてくださいね。

最後に
初めての子供を妊娠・出産し、自分の身体が多く変わることを身をもって経験しました。今思えば、母乳育児での子供の触れ合いはなにものにも代えることができないものだと思います。
きっとこのハーブティーが母乳トラブルの助けとなり、母乳育児への後押しになってくれると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメントを残す