こんにちはkoumamaです。自分のマイルが貯まって、内縁関係にある人や婚約者と旅行にいきたいときに自分のマイルって使えるのかな?と思うことありますよね。
今回はJALマイルを友達に使用したらばれるのか、また内縁や婚約者で使う場合の公的書類についてもお伝えしていきたいと思います。
JALマイルを友達に使用したらばれる?
ではまずJALの特典航空券の利用条件から確認していきましょう。

出典:JAL HP
このサイトをご覧の方であれば、利用条件を見たうえでということでしょうが、念のための確認ですね。
注意マークがありますが、『マイレージ会員と苗字が異なる方の利用にあたっては、証明書類の提出をお願いすることがあります』とありますが、どの場面であるのか見ていきましょう。
1) チェックイン時(搭乗手続き時)

搭乗当日のチェックインでは、自動チェックイン機のKIOSKか航空券発売カウンターでチェックインをすることになります。
手続きに必要なものは、下記のいづれか1つです。
① 搭乗者のJMB/JALカード
② 確認番号
③ 2次元バーコード付き「eチケットお客さま控」
もし上記のいづれも持っていない場合は、便名や予約番号を伝え、搭乗者全員分の身分証明書を提示する必要があります。
その為、上記の搭乗媒体のいづれかがあれば、チェックインの時点では証明書類の確認はないことが多いですね。
2) 保安検査場

ここでは基本的に飛行機内や保安検査場内に持ち込む、入るのに安全であるかのチェックになるので、航空券の種類や名前までは確認はしていません。
実際にここにいるスタッフは航空会社のスタッフではなく、保安検査をする整備会社のスタッフです。確認していることは、搭乗当日の搭乗券や搭乗媒体が1人1個あるかということですね。
3) 搭乗口

ここは航空会社のスタッフが担当していますね。実際に私が搭乗ゲートの担当になっていた時は、搭乗旅客の情報を色々と調べていましたね。
例えば、おともdeマイルの運賃を利用している二人が1人だけ保安検査場を通過していないなとか、妊婦さんがいるけどまさか非常口座席を選んでないよなとか、などなどです。
やはりなんか怪しい時は気づくものですよね。次では実際のエピソードも交えてご紹介します。
JALマイルを友達に使用したらばれる?実際のエピソードを紹介
まず私が実際に働いていた時のエピソードをご紹介しますね。
① 友人同士3人の20歳の男子学生さん
その便は確か羽田発沖縄行きの便でした。満席近くで赤ちゃんからお年寄りまで多くの人で大混雑。搭乗が始まり、みんな一斉に並びはじめ搭乗していきます。
搭乗が始まり、最終の案内(出発時刻の10分前)になりあと残り5名。声をかけていると2人のご夫婦が急いで搭乗。
さて残るは若者3人組です。名前や年齢など、どこの保安検査場を通過したなどいろいろと調べていくと、航空券の種類が特典航空券ではありませんか。
3人とも特典航空券なの?とマイル提供者を見てみると3人のうちの1人がそうだった。ということは3人は兄弟!?でも名前も違うし年齢が同じ!
ということは、不正搭乗ということが判明。そして出発5分前になるころに、遠くから走ってくる若者3人組。
3人を探していたグランドスタッフにその旨を伝えると、本人の口から連れは友達であると申告。
この時は出発間際であり、新規購入していると飛行機の遅れにつながる為、到着地沖縄にて2人に関してはスカイメイト料金で購入することを約束し搭乗してもらいました。
本当は大人普通運賃なのですが、お金がないということだったので、この時は適用できる安い運賃でという承諾がおりました。
そしてこの時は厳重注意で終わりましたが、次もし発覚すれば重いペナルティを受ける可能性はかなりありますね。
② 20代の男性と女性のカップル
この時は確か羽田から札幌行の飛行機で、隣同士の座席が取れないからと相談にいらっしゃいました。割と混んでいたので、少し時間をいただいて座席調整。
座席調整している最中に、スタッフの仲間から電話がかかってきました。この二人の航空券、特典航空券だけど男女でかつ、名前も違うから確認してくれないかと。
空港ではいろんなセクションのスタッフが協力して飛行機を飛ばしています。情報はいろんなところからやってくるのですね。
そして座席調整が終わったので、お二人に来てもらい確認をしました。そしたら『彼女は僕の恋人』だと言われ、しかし実際に婚約者ともなれば話は違うのですが、彼女だと、、、、
特典航空券が利用できませんよね。この旨を話しというかご存じであったようですが、相手の女性の方分は大人普通運賃で購入いただきました。約39,000円ほどの負担でした、高いですね。
というのが実際の空港でのエピソードですね。当日大人普通運賃を購入すると、かなりの痛手ですね。
このエピソードは私が経験したもので、本当はもっとあるのかもしれませんね。しかし特典航空券を利用するにはルールがあり、多くの利用者がそのルールを守り適切に利用しています。
ご自身のマイルを使って、少しでも友達や彼女・彼氏と安く旅行に行きたい場合は、是非ともおともdeマイル割引を利用するといいと思いますよ。
おともdeマイルの予約方法や当日の変更方法を元スタッフが分かりやすく解説!
JALマイルを友達に使用した場合のペナルティは

では実際にJALマイルを友達や彼女に使った場合はどうなるのでしょうか?
航空会社としては利用できる条件を提示しているため、そのルールを破った場合はマイレージ会員のはく奪や上級会員であればステータスの剥奪、もしも繰り返されるのであれば搭乗拒否ということも考えられますね。
また、もし飛行機事故があった時に、友達や彼女・彼氏の方は一切補償されず、その友達などが個人で入っている生命保険なども不正搭乗(不法行為)を理由に、保険金が支払われないことも考えられますね。
国内線だとばれないという噂もありますが、できれば飛行機は堂々と気持ちよく利用したいものですね。こういう状況になれば素敵な旅行も台無しになりますので。
JALマイルを内縁や婚約者で使う場合の公的書類は何が必要?
JALのマイルが貯まりいざ特典航空券に交換しようと思った時に、自分のマイルを内縁の妻(夫)にまたは婚約者に使用できるのか迷いますよね。
そこで実際に私がJALのコールセンターで働く友人から聞いた内容をまとめてお知らせしたいと思います。
内縁でも婚約者でも同一世帯として登録されていることが確認できれば、事実上の家族として特典利用が可能だそうです。
では実際に利用する際に何が必要なのでしょうか。予約の際は続柄を配偶者で選択すればOKで、確認するとすれば搭乗手続きの時か搭乗口になるでしょうね。
【必要書類】
住民票の籍をまだ入れていない2人の場合は住民票のコピーを送付、もしくは日本国内の公的機関が発行するパートナー証明書が必要となる場合があります。
内縁や婚約者だと相手のマイルで特典航空券を利用することができるので、上記の書類だけは求められてもいいように準備だけはしておきましょう。
最後に
今回はJALマイルを友達に使ったらばれてしまうのか、また内縁や婚約者で使う場合の公的書類についてお伝えしていきました。
ルールを守って楽しい旅行にしたいものですね。最後までご覧いただきありがとうございます。