羽田空港で初めてJAL国内線に乗る!チェックインは何時間前から?元スタッフ解説!




 

こんにちはkoumamaです。

ここ最近は搭乗券を発券することなく、インターネット等で支払・座席指定をすればそのまま保安検査場を通過し、搭乗できるサービスが一般的になってきましたよね。

今回は羽田空港を初めて利用し、JALの国内線に初めて乗る方にわかるように、手続き方法などを詳しくお伝えしてきたいと思います。

 



 

JALは国内線第1ターミナルであってる?

羽田空港は京急かモノレールに乗るかで降りる駅の名前が異なります

① モノレールの場合

 

モノレールの場合は羽田空港第1ビル駅で降ります。B2Fにつくので、エスカレーターでB1Fへ。この時自分が乗る飛行機がどこ行きかで利用する改札を選択する必要があります

 

仮に福岡行きだとすれば、南口の改札を出る。改札を出て、出発ロビーの2階へエスカレータで上がります。

 

② 京急の空港線を利用の場合

 

京急の場合は羽田空港国内線ターミナル駅で降ります。赤い看板のJAL側の改札を出て、出発ロビーの2階へエスカレータで上がります。(電車を降りると看板表示があります、青はANA)

 

日本航空の場合は、行先別に手続きカウンターを南北に分けています。

南ウィング・・・中国・四国・九州・沖縄行き

北ウィング・・・北海道・東北・北陸・東海・近畿方面行き 注意大阪は北ウィングです

 



 

出発当日のチェックイン方法は?何時間前からできるの?

羽田空港第1ターミナルは改修工事を2020年1月時点で行っています。あまりに機械化が進み、飛行機に初めて乗る方にはハードルが高いですよね。

 

では、まず飛行機に乗るまでの流れを確認しましょう!

① 飛行機に乗る為の搭乗券や搭乗券に代わるものを取得

② 預ける手荷物があれば、預けましょう。

③ 保安検査場で検査を受け、搭乗口へ

④ 搭乗時刻になったら、搭乗口を通過し機内へ

 

ちなみにチェックインは国内線の場合は、当日の便であればカウンターがあけば何時間前でもチェックインができます

 

①ですが、タッチ&ゴーが分かる方は次に説明しています。タッチ&ゴーに不安を感じていて搭乗券が欲しい方は、ちゃんと係員が手続きしてくれるカウンターはあるので、カウンターでチェックインしてもらいましょう。

 



 

『コンビニや旅行会社で支払って、控えはもらったんだけど航空券がありません。どのようにしたらいいですか』『家族がチケットを買ってくれたんだけど、この2次元バーコードをどうすればいいですか?』 という質問をよく受けていました。

 

JALでいう『タッチ&ゴー』サービスが始まる前は普通に搭乗券で全員が搭乗していたんです。搭乗券には搭乗口、出発時刻、座席が書いてあり、旅慣れない方には搭乗券の方が分かりやすいですよね。

いくら、機械化が進んでも、搭乗券をもらえばいいんです。

 

地上スタッフが直接手続きしてくれるカウンターは出発ロビー2階の南ウィング側の9番カウンターです。保安検査場Cの左側ですね。ここでは南北行先に関係なく航空券の購入と搭乗手続きができます。

 

ご自身でもやってみたいという方は下記をご覧ください。自動チェックイン機は羽田空港の保安検査場B,C,E,Fの付近には多くあります。

JALの搭乗券はいつから発券できるの?自動チェックイン機で発券する方法を紹介!

 



 

タッチ&ゴーサービスを利用したい方は

羽田空港が初めてでも、タッチ&ゴー(どこにも立ち寄らずに保安検査場を通過し搭乗できるサービス)を利用したい方もいますよね。特に難しいことはないので、利用方法を説明します。

 

羽田空港に到着して、2階の出発階に行きます。預ける手荷物がなければ、自分が乗る飛行機の搭乗口を電光掲示板で確認し、より近い保安検査場を遅くても20分前には通過しましょう。

 

保安検査場はJALの場合はB,C,E,Fであれば原則どこでも通過ができますただし羽田空港は広いので、自分が乗る飛行機の搭乗口に近い保安検査場を通過しないとかなり歩くことになりますので注が必要です。

 

保安検査場では、ICカードまたはJALタッチ&ゴーサービス設定済みのおサイフケータイ、2次元バーコードを保安検査場の端末機にタッチして『ご搭乗案内』を受け取りましょう。

 

そこに、搭乗便名・座席番号・搭乗口が記載されています。搭乗口でも保安検査場でかざした同じものをかざします。

 



 

有人カウンターでの搭乗手続き方法

① 2階の9番カウンターに並び、スタッフに下記のいづれか一つを提示

・2次元バーコード(eチケットお客さま控)
・確認番号8桁の英数字、または12桁の数字

 

② 搭乗券がほしい旨を伝えましょう。

伝えないと、二次元バーコードで手続きされてしまう可能性があります。

 

③ 座席の希望を伝え、搭乗口や保安検査場の場所も聞きましょう。

空港内の地図を配布したりしているので、どの保安検査場から入った方が近いのか、保安検査場を入ってから搭乗口まではどのくらい時間がかかるのかも確認しておきましょう。

 

これで搭乗券をゲットできましたね!続いては、手荷物を預ける方法についてお伝えします。

 



 

有人カウンターでの手荷物受託方法

手荷物受託は先ほど説明しました、南北の行先別にカウンターが分かれています

南ウィングの手荷物受付カウンターは2階の4番、6番、7番

北ウィングの手荷物受付カウンターは2階の11番、14番 (保安検査場EとFの間)。

 

南北共に自動チェックイン機もあり、常に地上スタッフが誘導していますが、機械じゃない方がいい方は係員が手荷物引換証を出してくれるカウンターも同じところに設置されています。

 

手荷物を預ける前に確認すべきこと

・預ける手荷物は20KG以内ですか?・・・20KGを超えると超過手荷物料金が発生します。

・ライターははいっていませんか?・・・一人一本までは機内持ち込み可能です。

・燃えやすいものなどはいっていませんか?

 

機内に持ち込みも預けもできないものがあります。あらかじめ国土交通省のHPで確認しとくと安心ですね。

国土交通省HP

 

手荷物引換証を受け取れば、手続きは終了です!

 



 

機内持ち込みは何個まで? サイズは?

合計の重さが10kg以内で身の回りの品であること。例えば、ハンドバックとお土産袋1個とかはOK。飛行機の大きさでも異なります。

 

飛行機の座席数100席以上・・・55cm×40cm×25cm以内で合計115cm以内 10KG以内

国内線で持込可とされているものだとおおよそ大丈夫だと思いますが、受託手荷物カウンターのそばに、荷物を置いて規定ないかどうか確認できるものが置いてあるので、確認してもいいですね。

 

飛行機の座席数100席未満・・・45cm×35cm×20cm以内 合計100cm以内 10KG以内

こちらの飛行機のオーバーヘッド(荷物入れ)は本当に小さいので、できれば受託手荷物として預けた方がベターです。手荷物が収納できなくて飛行機が遅れる原因にもなります。

 



 

保安検査場はいつから通過できる?いつまでに通過? 注意点は?

さぁ、搭乗手続きと受託手荷物の手続きが終わったので、あともう少しですね。

 

保安検査場は基本的にJALであれば、出発当日の便であれば保安検査場が開いてさえいれば、何時からでも通過できます!ただし、出発時刻の20分前までには通過する必要があります。

 

仮に15時に飛行機で、空港について手続きが終わってしまえば12時でも13時でも保安検査場は通過OKです。14:40分には通過しない飛行機には乗れません

 

通過方法

通過の際は、搭乗券についている二次元バーコードを機械の光っている、長方形のところにかざしましょう。音がしてレシートが出てくるので受け取ります。このレシートの裏に割引券などがついているので持っているといいでしょう。

 

しかし、搭乗までにこのレシートを使うことはありません。搭乗口でも同じように、搭乗券の二次元バーコードをかざして搭乗しますので、失くさないでくださいね。

 

注意点

保安検査場では4つの検査があります。2020年1月時点で保安検査が強化されています。

① 上着検査・・・コートやジャケットは脱いでトレーに入れましょう。

② 靴検査・・・ブーツやくるぶしを覆う靴(ハイカット)は脱いでスリッパに履き替え通過しましょう。

③ 所持品検査・・・ポケットの中のものはすべて取り出してトレーに入れましょう。小銭。鍵、携帯などは必ず。パソコンを持っている場合も出してトレーへ。

④ 液体検査・・・ペットボトル・水筒などはトレーにいれましょう。開封していない物はその旨伝えましょう。国内線では保安検査に購入したものを機内に持込できます

 

保安検査場内に持ち込めるものついては詳しく下記でご紹介しています。

国内線の飛行機でスタバ持込、保安検査場はOK?化粧品や除菌グッズも気になる!

 

 



 

搭乗開始から飛行機が出発するまで

保安検査も終わり、あとは飛行機に搭乗するのみになりました。羽田空港の出発便は出発の約15~20分前に、搭乗が開始することがほとんとです。

 

仮に15時発の福岡行きだとしましょう。搭乗予定時刻は14:40分です。搭乗口を確認したら、近くのトイレに行き、14:35分には搭乗口付近に戻ってきておきましょう。

 

搭乗の順番

JALの場合は、

① 事前改札・・・2歳までの子ども連れ、手伝いが必要な方、子ども一人旅など

② 優先搭乗・・・JALの上級会員

③ 後方座席・・30番以降の座席の人

④ すべての乗客

という順番で飛行機に乗ることになっています。自分の座席を確認して、アナウンスが入ったら自分の順番を確認して搭乗しましょう。

 



 

飛行機に乗ったらすること

① 自分の座席がA側なのかK側なのかを確認

A側は飛行機入って右側。K側は飛行機入って左側です。

② 手荷物の収納

非常口の場合は、手荷物を足元に置けません。またクラスJのすぐ後ろの普通席も置けないことがあるので、搭乗手続き時にスタッフに確認しておきましょう。

 

出典:JAL HP

③ 飲み物、本、携帯など使うものは前のラックに入れておく

いざ、飛行機が出発してシートベルトをしている時に、のどが渇いたり、本を読みたいとなった時に困るので、あらかじめ出しておきましょう。

④ 携帯やタブレットのWIFIは機内モードもしくは電源OFFする

 

すべての乗客が搭乗し、飛行機のドアが閉まれば飛行機はまもなく出発です。

手続きお疲れさまでした。

最後に

今回は、羽田空港で初めて飛行機にのる方に、搭乗手続き、受託手荷物手続きなどについて詳しくお伝えしていきました。

広い羽田空港、初めての飛行機、不安はあると思いますが、一度乗ってしまえば大丈夫です!

素敵なフライトになりますように願っています。

最後までご覧いただきありがとうございます。




ABOUT US
koumama
はじめして、koumamaです・ 私は現在、息子・主人と三人で暮らしています。 妊娠、出産、子育てを経験し思ったこと、考えたことなど日々書いています。 以前仕事をしていた飛行機関連のこと、旅行のこと、育児のこと、ダイエットのことなどさまざまですが、ぜひ立ち寄ってみてください。