こんにちはkoumamaです。産後のむくみで私はこんなにもむくむものかとびっくりしました。
そこで今回は第1子を出産した後の足のむくみで象のような足になってからもとに戻るまでの経緯をお伝えして少しでも参考になればと思いました。
産後の足のむくみに伴う象の足はいつまで?マッサージやメディキュットも効かない!?
私は第1子を出産する前、臨月ころからむくみがありましたが、想像の範囲内のものでした。しかし子供を出産した次の日からとんでもない足になってしまいました。

出典:キンタローアメブロ
子供を出産したのが数年前で残念ながら足の写真がないので、産後のわたしのむくんだ足に非常に似ていたキンタローさんのブログの足の写真をご紹介しながら経緯をお話していきたいと思います。
むくみが全盛期のその当時は笑いごとではすみませんでしたが、今となってはいい思い出です。
第1子を出産した次の日からむくみだし、私の場合は足だけで手や顔はむくみませんでした。産後のケアの1つで出産した次の日に足のマッサージがありました。
これはフットセラピストというプロの方によるオイルマッサージだったのですが、約45分も両足をマッサージしたり足湯をしたりしてもらいましたが、全くと言っていいほど効果がありませんでした!
そこで主人にお願いしてメディキュットを薬局から買ってきてもらって退院までの数日間履いては脱いでを繰り返して過ごしました。
結果、退院時には出産翌日に比べれば気持ちむくみがなくなったような気がしましたが、いつも履いていたスニーカーは紐をかなり緩めないと入らなかったのを覚えています。
そして出産後約2週間ほどでむくみはほぼ解消し、通常の足の状態に戻りました。
正直言いますと、退院後は赤ちゃんのお世話に追われ、おっぱいが乳腺炎目前となるなどむくみを気にする余裕がなかったのです(汗)
しかし今振り返ってみると、出産した病院でのアドバイスで解消法を教えてもらったのを少しずつ取り入れたおかげもあるのかなと思っています。解消法は次でご紹介します。
むくみがすごい時はすごく不安になりますが、産後は妊娠中に増えた血液や水分が減少してむくみを感じることが多いようなんです。
自分だけでなく多くのママが経験していることなので、不安にならずに様子を見ながら、日々を過ごしていいのだと思います。
ただし頭痛や足などに激しい痛みなどがある場合は病院を受診した方がいい場合もあるようなので注意が必要ですね。
産後の足のむくみの解消法は?
ここでは出産後に足がむくんで象の足のようになってしまった経験がkoumamaが出産した病院でアドバイスを受けた解消法をご紹介していきたいと思います。
実際に私がやった方法ですが、すべての方に効果がある方法ではないかもしれませんので、ご自身に合わせてやってみてください。
① 足を高くして休息する
② 産褥体操をする
③ 足湯をする
④ カリウムを含む食べ物、バナナを食べる
⑤ 塩分を控えた食事をする
⑥ メディキュットを履く
これに加えて足のマッサージをするといいということでしたが、赤ちゃんにつきっきりでゆっくりマッサージをする時間は取れませんでした。
ご自身に合う解消法が1つでも見つかればいいなと思います。
産後の足のむくみがある時の水分はとっていいのか
むくみがある時は水分や塩分を控えた方がいいと思いますが、実際にはどうなのか気になりますよね。

私の担当医の先生からは、むくみがあるからといって水分をとらなくなるとかえって水分不足だと身体が感じて、水分をため込んでしまうので、適度に水分は取ってくださいと言われました。
むくむ=水分をとらない という認識だった私はとても勉強になりましたね。実際にあまり冷たすぎない水を適度にとっていたことでむくみが改善されたように思います。
あかちゃんのお世話で自分の身体を酷使してしまいがちですが、お母さんの健康もすごく大事なので少しはご自身の身体を労りながら、共に子育てがんばりましょう!
最後のまとめ
今回は出産後の足のむくみに伴う象の足はいつまでで解消法や水分補給についてご紹介しました。最後のまとめです。
① 私の場合は出産後約2週間でむくみはなくなった
② 解消法は足湯や足を高くして休むなど
③ むくみがあっても水分補給は忘れずに
以上です。1日でもはやくむくみがひくといいですね。最後までご覧いただきありがとうございます。